Q&A【カラーの色持ち良くする方法は?】
カラーが抜けやすい、色持ちを良くしたい!
僕がカラーをする場合、色持ちをとても気にする方には、
髪に色が入る(正確に発色しきる)時間が色味に応じて違います。
なので完全に色が入る時間完全発色するように放置しております。その後後処理で髪の毛から抜け出にくい様にトリートメント剤(ヘマチン処理、PH調整処理)を施します。
ダメージを少なくする事も考慮した上で施術の中で最大限に色持ちをを良くします。
施術だけでは限界
カラーの色持ちをよくするにはホームケアが必ず必要です。
一番大事なのは、お家で毎日使うシャンプーです。
洗浄力が強すぎる(市販のシャンプー全般)とカラーの色味まで洗い流してしまいます!
シャンプーについてはこちらをご参照ください。
【STOP!!現役美容師推進シャンプーの選び方】
理想的な、夜のお家での色持ちをよくするケア方法
ご参考手順!
夜
お風呂
⇩
シャンプー→担当美容師おすすめの物⇩
トリートメント→担当美容師おすすめの物⇩
お風呂後
⇩
流さないトリートメント→担当美容師おすすめの物⇩
ドライ→触ってひんやりしないぐらいまで
⇩
完
※あくまで、色持ちを良くする方法で落ちない方法ではございません。
ご予約・事前カウンセリング・セミナー依頼
※追加されてもこちらからは分かりませんのでお気軽にどうぞ!
mail:cream.kentman@gmail.com
【ご予約可能店舗案内】
【価格表@price】
More from my site
The following two tabs change content below.

深見 憲太
店長 : PEACE HAKATA
1985年 福岡生まれ佐賀育ち
大村美容専門学校卒業後佐賀県の美容室へ。
入社3年後10店舗総括テクニカルチーム
チームリーダーで講師活動。
福岡ブランドサロンにて技術を磨き
フリーランス美容師に転向
PEACEグループに参加後
PEACE HAKATA店長就任
大村美容専門学校卒業後佐賀県の美容室へ。
入社3年後10店舗総括テクニカルチーム
チームリーダーで講師活動。
福岡ブランドサロンにて技術を磨き
フリーランス美容師に転向
PEACEグループに参加後
PEACE HAKATA店長就任

最新記事 by 深見 憲太 (全て見る)
-
“骨格診断”タイプ別似合うヘアスタイル(髪型) - 2023年3月5日
-
‼️世界初‼️exchange+H2 水素シャンプー&トリートメント&カプセル - 2023年3月4日