コンテンツへスキップ

【Q&A】ヘアアイロンの温度って結局何度がいいの???





【Q&A】ヘアアイロンの温度って結局何度がいいの???

こんにちは!
美容室PEACE HAKATA(ピース博多)


店長深見憲太です。




ハカタ モテ美
ハカタ モテ美

ヘアアイロンの温度は何度がいいの??







数多くのメーカーから色んな種類のヘアアイロンが出てますが、温度調整できる物がいいです。
ちなみにおすすめヘアアイロンストレートアイロン




ヘアアイロン(コテ、ストレートアイロン共に)適正温度は、



kentaman®︎
kentaman®︎

140℃~160℃



の間で設定するように推進してます。



140℃~160℃を進めている理由



ヘアアイロンの温度調整140℃~160℃がいい理由は、




髪の毛はタンパク質出できており、タンパク質は高温を与えると固くなる(熱変性)性質があります。
これがアイロンでダメージしている原因になります。




卵の白身もタンパク質なんですが熱を入れること白くなって熱入れすぎると焦げますよね。


焦げたら生卵の状態に戻すこと出来ませんよね??




髪の毛もタンパク質が熱変性をしたらいくらトリートメントしようが何をしようが元に戻せないのです。




なので160℃以上の温度は、髪の毛には過度な熱の温度になりかなり熱変性を進めてしまいます。


ヘアカラーをしている場合、温度が高いと染料が破壊されて色抜けの原因にもなります。




温度が高ければ髪の毛に形がつきやすいのではなく、使うアイロンの特性により形のつきやすさも変わるので、値段が安いからで選ぶのはおすすめしておりません。
高性能アイテムをおすすめする理由




ヘアアイロンの温度は、



kentaman®︎
kentaman®︎

140℃~160℃



に設定しましょう!!




最後までお付き合い頂きありがとうございます。



ヘアアイロン関連記事

















美容室/PEACE HAKATA(ピース博多)
店長深見憲太でした。



ご予約お問い合わせはこちら





※御新規のお客様へお願い

※ご新規様のご予約は1日2名様までとなります。
ご予約【LINE公式】の使い方


口コミ


キャンセル料・予約変更料について






人気アイテムトップ5

ビフォーアフターまとめ



現役美容師がオススメするシリーズ



男目線のモテ女・非モテ女 ・まとめ








自己紹介

自己紹介エピソード1
自己紹介エピソード2
自己紹介エピソード3
自己紹介エピソード4
自己紹介エピソード5


美容室/PEACE HAKATA(ピース博多)場所



@PEACEHAKATA(ピース博多)

〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-30-29
タイセイ第2ビル 5階
TEL092-477-5522

http://peace-fukuoka.com


深見憲太インスタ
深見憲太ブログ
深見憲太PEACE以前のブログ


PEACEグループ美容室

【モテ髪師大悟プロデュースサロン】

@PEACEDAIMYO(ピース大名)

〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名1-10-10KIビル5F
TEL092-711-8860
http://peace-fukuoka.com

@PEACEHAKATA(ピース博多)

〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-30-29
タイセイ第2ビル 5階
TEL092-477-5522

@peaceomotesando(ピース表参道)

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-28-5 宮崎ビルBtower202
TEL03-6433-5844
ホームページ


http://peace-omotesando.com/

@PEACENAMBA(ピース難波)

〒542-0076
大阪市中央区難波2-3-5 ティックランドビル501
TEL06-7709-4814



………………………………………………

美容室ピース博多店長【深見憲太】とは?
美容室ピース博多店長【深見憲太】Instagram
深見憲太/MENU


The following two tabs change content below.

1985年 福岡生まれ佐賀育ち
大村美容専門学校卒業後佐賀県の美容室へ。
入社3年後10店舗総括テクニカルチーム
チームリーダーで講師活動。

福岡ブランドサロンにて技術を磨き
フリーランス美容師に転向
PEACEグループに参加後
PEACE HAKATA店長就任
2023年4月PEACE卒業

2023年5月VIDA creative hair salonにて
サロンワークスタート

最新記事 by 深見 憲太 (全て見る)