【#2】Kentaman®推し本 |【伝え方が9割】|著者:佐々木圭一









【#2】Kentaman®推し本 |【伝え方が9割】|著者:佐々木圭一

こんにちは!

美容室PEACE HAKATA(ピース博多)


店長深見憲太です。



単独で100万部突破のベストセラー
【伝え方が9割】



読んだ事もある方もいらっしゃるかもしれませんが、おさらいのつもりで最後までおつき合い頂けたらと思います。




早速ですが問題です。



kentaman®︎
kentaman®︎

万引き予防の張り紙に、あなたなら何と書きますか???



正解は終盤で発表します。


一言でまとめると
誰もがすぐ真似できる【伝え方の技術】をまとめた本です。


僕自身が、本に苦手意識のある時に読んだのですが、サラッと読めた読みやすい本なので、本読むのが苦手な人にもオススメです。


この本は2つのポイントより構成されてます。


・ノーをイエスに変える技術


・強い言葉を作る技術




伝え方の基本


NOをYESに変える3ステップ



NOをYESに変える3ステップ



1.自分の頭の中をそのままコトバにしない。


2.相手の頭の中を想像する。


3.相手にのメリットと一致するお願いをする。



人に何かを伝えたい時などにこのルールに沿って話を組み立てると、相手に伝わりやすくなります。


自分の頭の中の言葉を相手に話すという行為は、自分の欲を満たすためだけの行動で、相手にとってはどうでもいい話になってしまいます。


なので一呼吸おいて、相手にもメリットのある切り口から話すようにすると伝わりやすくなります。


とは言うものの相手のメリットになる切り口が分からないという方安心してください。


ちゃんと話の切り口にとなる技法も紹介してあります。

ノーをイエスに変える7つの切り口



1.相手の好きな事に近寄る


2.相手の嫌いなことの回避


3.選択の自由


4.認められたい欲


5.あなた限定


6.チームワーク化


7.感謝

この7つの切り口のから話を始めることで、
・恋愛
・ビジネスシーン
・プライベートのコミュニケーション


多岐にわたり円滑かつノーをイエスに変えるテクニックが目白押し。


「あっこう言う切り口で話せば良かったんだ」っていう発見が沢山見つかります。
気になる方は本書を手に取って読んでみてください。



・強い言葉を作る技術


強い言葉を作る技術


1.サプライズ法
2.ギャップ法
3.赤裸々法
4.リピート法
5.クライマックス法

こちらの5つの技法を使う事により言葉に【強さ】を出すことができるようになります。


言葉に強さが出るということはより、相手の印象に残す事ができるということになります。




赤裸々法を使って強い言葉を1つ作ってみます。

【感動した。】
↓↓↓
【目頭が熱くなるほど感動した。】

どうですか?


どっちの方がより感動を相手に伝える事ができると思いますか???


言葉の表現、話の切り口の技術をつかって


相手に伝える方法を分かりやすく解説してあるのが、【伝え方が9割】という本になります。


あなたの気持ちをきちんと相手に伝えられるようになります。






最初に出した問題の答え

万引き予防の張り紙で一番効果の出た張り紙は
↓↓↓
【皆様のご協力により万引き犯を捕まえる事ができました。ありがとうございます。】



ノーをイエスに変える7つの切り口の、【嫌なことからの回避】の技法です。



著者:佐々木圭一氏

佐々木圭一氏



博報堂に入社。コピーライターに配属。
その後コピーの法則を発見。
カンヌ広告祭金賞を受賞。
作詞家としても活動。
2005年-2007年には、広告クリエーター、リー・クロウのもと米国でインターナショナルな仕事に従事。
2013年、コピーライターとして培ったノウハウを、『伝え方が9割』(ダイヤモンド社刊、2013年)として出版。


同年末に博報堂を退社。


クリエイティブ・ブティック 株式会社ウゴカスを設立。
コピーライター、クリエイティブ・ディレクター以外に、講演会の講師やテレビのMC・出演を行っている。


2013年に発刊された『伝え方が9割』は【3年連続ビジネス書年間ベスト10入り】


参照:Wikipedia



最後までお付き合い頂きありがとうございます。



今だけ【無料】で【伝え方が9割】を読む方法があります。



【オーディブル】という聞く本はご存知ですか??


世界のAmazonが提供しているサービスで、
1ヶ月間1冊無料で使用可能
です。


しかも1ヶ月で登録解除してもその後も、その1冊は聴く事が可能です。


本読みたいなけど本読むの苦手な方にはとてもおすすめです。
僕も本読むの苦手なのでめちゃくちゃ重宝して今では課金してまで使用してます。






美容室/PEACE HAKATA(ピース博多)
店長深見憲太でした。



ご予約お問い合わせはこちら





※御新規のお客様へお願い

※ご新規様のご予約は1日2名様までとなります。
ご予約【LINE公式】の使い方





口コミ


キャンセル料・予約変更料について






Kentaman®厳選ヘアケア商品


ビフォーアフターまとめ



現役美容師がオススメするシリーズ



男目線のモテ女・非モテ女 ・まとめ








自己紹介

自己紹介エピソード1
自己紹介エピソード2
自己紹介エピソード3
自己紹介エピソード4
自己紹介エピソード5


美容室/PEACE HAKATA(ピース博多)場所



@PEACEHAKATA(ピース博多)

〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-30-29
タイセイ第2ビル 5階
TEL092-477-5522

http://peace-fukuoka.com


深見憲太インスタ
深見憲太ブログ
深見憲太PEACE以前のブログ


PEACEグループ美容室

【モテ髪師大悟プロデュースサロン】

@PEACEDAIMYO(ピース大名)

〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名1-10-10KIビル5F
TEL092-711-8860
http://peace-fukuoka.com

@PEACEHAKATA(ピース博多)

〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3-30-29
タイセイ第2ビル 5階
TEL092-477-5522

@peaceomotesando(ピース表参道)

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-28-5 宮崎ビルBtower202
TEL03-6433-5844
ホームページ


http://peace-omotesando.com/

@PEACENAMBA(ピース難波)

〒542-0076
大阪市中央区難波2-3-5 ティックランドビル501
TEL06-7709-4814



………………………………………………

美容室ピース博多店長【深見憲太】とは?
美容室ピース博多店長【深見憲太】Instagram
深見憲太/MENU


The following two tabs change content below.

1985年 福岡生まれ佐賀育ち
大村美容専門学校卒業後佐賀県の美容室へ。
入社3年後10店舗総括テクニカルチーム
チームリーダーで講師活動。

福岡ブランドサロンにて技術を磨き
フリーランス美容師に転向
PEACEグループに参加後
PEACE HAKATA店長就任