コンテンツへスキップ

お家でのトリートメント、美容室でのトリートメント


【ご予約可能店舗案内】
【価格表@price】

LINE@ご予約・ご質問・ご相談セミナー依頼はこちら
友だち追加数

Q&A✂︎
《ご来店前のご質問》
《ご来店後のご質問》
《カットのご質問》
《カラーのご質問》
《パーマ&デジタルパーマのご質問》
《ストレート&縮毛矯正のご質問》
《ヘアアレンジの質問》
【Before&after】



お家でのトリートメント、美容室でのトリートメント


美容室のトリートメント。
自宅のトリートメント。


の違い⁇


お家でのトリートメント

まずお家でのトリートメント(#市販品の場合)の種類。


リンス。


コンディショナー。


トリートメント。


集中パック。


上げるとこんな感じです。


大体1日持てば良いのではないかという物がほとんどです。



なぜなら髪の毛の表面。
キューティクルという部分に付着させて、手触りを良くする物がほとんどです。


詳しくしすぎると化学式出てくるので簡単に


重ために付着させるか、軽めに付着させるかと言った感じ。




サロンで販売してあるのは、また別の話になります。
そう言った感じに作ってある物ももちろん存在します…

美容室でのトリートメント

美容室のメニュー化されているトリートメントは、
お店によって用途が違います



毛髪の内部に浸透させて、ダメージホールの中に入れ込むという何個かの行程を踏んで、補修していきます。
髪の毛の傷んでる所は穴が空いた状態です。

ナノスチームであったり、超音波のコームやアイロンで髪の毛のダメージホールに入れ込んでいきます!



髪の毛には、
自己修復機能(手怪我して治るみたいな事)
がないので、外部から内部にしっかりと栄養分を入れ込んであげないと、傷みが進行する一方になります。



定期的に美容室のトリートメントをしてあげることが重要です。
(オススメは、3週間~1ヶ月半)

美容室のトリートメントでも入れ込まないのもあるので良質なトリートメントを扱ってるサロンでやりましょう。

ヘアスタイルで第一印象の8割は決まる

ヘアスタイルで第一印象の8割は、決まると言われてます。



そして、ヘアスタイルを創る上で
素材(髪の毛の状態)はかなり重要になります。




特に季節の変わり目、
髪の毛がダメージしてる部分など、もろに影響が出やすい時期になります!


いつもよりちょっとお手入れしてあげるだけで髪の毛の扱いやすさが格段に変わります!


ご参考ください☆

ご予約・事前カウンセリング・セミナー依頼

友だち追加数

※追加されてもこちらからは分かりませんのでお気軽にどうぞ!

mail:cream.kentman@gmail.com

【ご予約可能店舗案内】
【価格表@price】

The following two tabs change content below.

1985年 福岡生まれ佐賀育ち
大村美容専門学校卒業後佐賀県の美容室へ。
入社3年後10店舗総括テクニカルチーム
チームリーダーで講師活動。

福岡ブランドサロンにて技術を磨き
フリーランス美容師に転向
PEACEグループに参加後
PEACE HAKATA店長就任
2023年4月PEACE卒業

2023年5月VIDA creative hair salonにて
サロンワークスタート

最新記事 by 深見 憲太 (全て見る)